ワーママSEが転職に失敗しない為の方法

近年は育児に関する理解が深まってきていて、ワーママが正社員で転職するケースも増えています。SEのワーキングマザー向けに、転職の際に陥りがちな落とし穴、気をつけるべき点を解説します。

転職を成功させるためのチェックリスト

優先順位を明確にする

時短勤務で働きたいけれど、やりがいのある仕事をして年収もアップさせたいといったような働き方はどんなに優秀な人でも難しいことです。
今、自分が優先したいものは何なのか?子供との時間か、お金か、やりがいのある仕事か。優先順位を明確にし、自分の希望条件にマッチする企業を見つけることが大事です。
また、時短勤務をしていてもなお、時間が足りないと感じるのであれば、非正規雇用に切り替えるという選択肢もあります。
やりがいやスキルアップを求める場合、お迎え時間で帰らなくてはいけなかったり、保育園からの呼び出しで早退するなどのリスクがどうしても他の社員より高いため、緊急性の高い案件、重要度の高い案件はあまり回してくれない会社も多いです。エージェントを通すなどして内情をしっかり見極めることが大事です。

求人の特徴

・女性管理職者が存在すること
・産休や育休の取得実績があること
・同じワーママが在籍していること
・入社一年目から時短勤務があること
以上の点は押さえておきたい部分です。
子育て支援企業の証である、くるみんマークを取得していることも目安になります。

短時間勤務の要望、子どもがいることは先に伝える

時短勤務などゆずれない条件面を話せないまま、面接が進んでしまうとこちらの希望する条件での勤務ができなくなってしまう場合があります。このため先に履歴書やエージェントから、時短勤務の旨、子どもがいる旨は伝えるようにしましょう。

タイミングに気をつける

妊活中、保育園探し中、子どもの小学校一年目、夫の転職中などの時期は避けるのがベターです。時間などの条件面が定まっていないこと、ライフスタイルの変わり目と転職後の不慣れな環境が重なってしまうことから一度タイミングを見直しましょう。

焦って決めてしまわない

焦って転職先を決めてしまうとどうしても条件面などが不利になりがちです。出来る限り多くの求人を見たうえで転職先を決めるようにしましょう。
どうしても時間がないときは転職エージェントを利用する方法があります。
あなたの希望条件にマッチした企業の抽出、面接の日程調整、応募書類の添削などのサポートを行ってくれるので、転職活動の負担が減ります。
転職エージェントを初めて知った方、詳しく知りたい方はこちら

以下にワーママも利用しやすいおすすめのエージェントを紹介します。
※すべて無料です。複数登録OK

社内SE転職ナビ



社内SEに特化したエンジニア専門の転職エージェントです。
客先常駐がない求人に特化していることに加え、大手企業などの優良求人も多数保有。
エンジニアの方であれば、社内SEの経験がない方でも利用することが可能です。社内SE業界を熟知したアドバイザーが面接対策などを含め、転職活動をしっかりサポートしてくれるので、安心して転職活動に専念することができます。

現在の職場が労働時間と給料が見合っていないと考えている方や、ワークライフバランスを整えたいと考えている方に特におすすめのエージェントです。

※関東圏の求人が中心。オンラインでの面談が可能です。

【公式サイト】
https://se-navi.jp

マイナビIT AGENT


マイナビのIT転職専門のエージェントです。
社内SEやゲーム業界、WEB系など様々な業界の求人を多数保有。国内最大級の転職支援実績を持っているので、全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業などたくさんの求人情報から、あなたのスキルや適正にマッチする会社を紹介してくれます。
様々な求人を見たい方や、社内SE転職ナビと同様、休日数や残業時間などワークライフバランスを大切にしたい方にもおすすめのエージェントです。

※首都圏・関西圏の求人が中心。WEB・電話面談も可能。

【公式サイト】
https://mynavi-agent.jp/it/

TechClipsエージェント

ITエンジニア専門の転職エージェントです。自社サービスを持つ事業会社の求人に特化しており、首都圏の求人についてはすべて年収500万円以上。TechClipsを利用し転職した方の93%が年収UPに成功しています。
キャリアコンサルタントは現役のエンジニア。豊富な業界・専門知識を武器に、求職者の方を企業に効果的に推薦をしてくれます。
転職で年収をアップさせたい方に人気が高いサービスです。

【公式サイト】
https://agent.tech-clips.com

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました